講演情報

【学会活動】日本大腸肛門病学会学術集会の副会長を当院医師がつとめます

講演情報

2025年11月14日(金)~15日(土)に開催される第80回 日本大腸肛門病学会学術集会にて、寺田病院 肛門科部長の田中医師が副会長をつとめます。

 

【学会活動】日本大腸肛門病学会学術集会の司会と口演発表を当院医師が行います

講演情報

第80回 日本大腸肛門病学会学術集会(2025年11/14~15)の司会と口演発表を当院医師が行います

◇テーマ(特別講演):肛門科診療 先達に学ぶ

 当院肛門科部長の田中良明医師が司会を務めます。

◇テーマ:便失禁診療の現状・進歩・課題

 当院医師の神山剛一医師が司会を務めます。

◇テーマ:痔核手術における複合的アプローチ

 当院院長の寺田俊明医師が司会を務めます。

◇テーマ:80歳以上の高齢者における痔核結紮切除術の成績

 当院医師の武田崇志医師が口演発表を行います。

◇テーマ:神経障害による排便障害の診断と治療

 当院医師の神山剛一医師が口演発表を行います。

【学会活動】日本臨床肛門病学会WEB教育セミナーで手術手技を実施しました

講演情報

日本臨床肛門病学会 第7回WEB教育セミナー(2025年10月19日(日)開催)にて、当院肛門科部長の田中良明医師が手術手技を実施しました。

テーマ:坐骨直腸窩痔瘻の手術

【講演活動】当院医師が講演を行いました

講演情報

三条市立図書館にて当院外科部長の堀医師が講演を行いました。

テーマ:『始めよう!腸活 ~免疫力をアップしてカラダを整える~』

【学会活動】西日本直腸肛門疾患懇談会で講師を務めました

講演情報

第16回 西日本直腸肛門疾患懇談会にて当院肛門科部長の田中良明医師が講師を務めました。

テーマ:『全周性の内外痔核および嵌頓痔核の治療=保存的治療から手術まで=』

演題:「全周性の痔核の手術~痔核術式の工夫」

【学会活動】日本老年泌尿器科学会で当院医師が口演発表を行いました

講演情報

第38回 日本老年泌尿器科学会にて当院医師の神山剛一が口演発表を行いました。

特別企画:『再現ー排泄を考える会』に当院医師の神山剛一が登壇しました。

シンポジウム:『高齢者がん患者の排泄管理をみんなで考える』

テーマ:高齢者がん患者の排便障害について

【学会活動】豊島区薬剤師会学術講演会で当病院長が講師を務めました

講演情報

豊島区薬剤師会学術講演会にて当病院長の寺田俊明医師が講師を務めました。

テーマ:『痔の正体と治療』

【学会活動】日本大腸肛門学会教育セミナーで司会と講師を務めました。

講演情報

第34回日本大腸肛門病学会教育セミナーにて、当院医師と当病院長が司会と講師を務めました。

全国の医師が、大腸肛門病専門医・指導医資格を更新する為に受講する大切なセミナーを当院医師が担当いたしました。

収録は既に終了し、セミナーは2025年4月1日から6月30日の3ヶ月間e-learningとして開催されます。

テーマ:痔核・裂肛・痔瘻診療のステップアップ

司会:田中良明(寺田病院肛門科部長)

「痔核・裂肛診療のポイントとピットフォール~診断と手術両方へのタイミングについて~」

講師:寺田俊明医師(寺田病院長)

【学会活動】日本臨床肛門病学会学術集会にて司会をつとめました

講演情報

当院長の寺田俊明医師が、2025年3月15日(土)16日(日)に開催された第8回日本臨床肛門病学会集会にて司会(座長)をつとめました。

(セッション2-2)複雑痔瘻(坐骨腸骨窩痔瘻)の手術

【学会活動】日本臨床肛門病学会学術集会にて発表を行いました

講演情報

2025年3月15日(土)16日(日)に開催された第8回日本臨床肛門病学会集会にて、当院の肛門科部長の田中良明医師が両日とも口演を行いました。

(セッション1)私の診療の工夫-複雑痔瘻に関連したもの「複雑痔瘻とくに深部型治療へのリニア式経肛門的超音波検査の利用」

(セッション2-1)複雑痔瘻(坐骨腸骨窩痔瘻)の手術「坐骨腸骨窩痔瘻手術のこだわりと工夫~筋肉縫合術・筋肉充填術」