血便

血便

血便とは、血液が混ざった状態で排泄される便のことです。トイレットペーパーで拭いた際に血が付く排便時の出血も含みます。あくまでも肉眼的に血だとわかるもので、いわゆる便潜血陽性は血便に含まれません。
血便が持続し貧血状態になると頻脈(脈が速い)やめまいを生じることもあります。
また腹痛や下痢、便秘、腹部の膨満感などは消化管疾患の病気の合図かもしれません。早めに胃・大腸カメラ検査が受けられる病院を受診しましょう。

血便は消化管の(口から肛門まで)どこかで出血が生じ、便と混ざり肛門から排出されることで認識されますが、出血している部位によって血液の色や性状は違ってきます。

上部消化管(食道・胃、十二指腸)からの出血は、血液中の鉄が消化管内の酸素と結合し酸化鉄に変性するため、肛門から排泄される頃には黒色に変化しいわゆるコールタール(炭のような)便の色になります。
一方、肛門から近い部位の大腸や肛門からの出血では、出血してからの時間が短いために変性を受けずに鮮血(真っ赤)な血便が生じます。

血便の原因はさまざまですが、大腸の病気、肛門の病気(痔)が主です。
命にかかわる病気も多くあり血便を1回でも呈したらできるだけ早く検査や治療を検討することが大切です。

血便の種類

胃がん、胃潰瘍からの出血
十二指腸 十二指腸潰瘍からの出血
小腸 小腸腫瘍からの出血
大腸 大腸がん、大腸憩室、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、薬剤性腸炎、感染性胃腸炎
肛門 内痔核、内外痔核、裂肛

検査・診断

検査・診断血便は、命に関わる深刻な疾患を発症している合図かもしれません。
血便を生じ始めた時期や血便の状態、既往歴、服用中の薬などについてお尋ねします。
大腸疾患の疑いがある場合は、まず大腸カメラ検査を行います。
黒っぽい血便(タール便)の場合は、胃カメラ検査を施行します。
当院では経験豊富な内視鏡や胃腸内科診療を専門とした医師が胃カメラ・大腸カメラ検査を施行し、腹部超音波検査、精度(解像度)の高いCT検査、MRI機器を備えています。また、泌尿器科、婦人科も併設しており他臓器の除外診断の検査も当院で完結することができますのでお気軽にご相談ください。
検査の際に病変を見つけたら、その場で組織を採って詳しく調べ(生検)たり、出血箇所の止血をしたり、腸内の安静を計るための入院設備も整えられています。
早期に発見し、早期に治療することができれば、体への負担が少ない治療で症状の改善を期待できます。

胃カメラ検査について

大腸カメラ検査について